今年の4月頃から働く予定なので、毎日求人検索をしている。
自分が何ができるのか、何がしたいのかが全く分からなかった所から、
少しずつ、なんとなくの道筋が見えてきたような気がする。
それは、私にとったら大きな一歩。
だけど、私の中にずーーーっとある気持ち。
《私、働けるのかな》
専業主婦をしていた私が、社会でちゃんと働けるのか・・・。
世の中には、専業主婦を経験した後、働き出した方もたくさんいる。
そんな方のお話を聞いても、
《私でもできるかも!!》ではなく、
《これって、この方が元から働く能力があったからではないか》
《他の人ができるからって、自分ができるという訳ではないよね》
という解釈に至ってしまう。
不安を自分でうまく解消できずに、ずっとずっと考えている私。
昨日、あまりにも考えすぎて、思わず夫にぽろっと。
「私、働けると思う?」
スーパーポジティブマン夫からは
《なんでそう思うの?ナットゥーみたいに真面目に頑張れる人間が働けないわけないじゃん》
そうそう。私、めっちゃ真面目。
でも、真面目って種類があって
「真面目に頑張って、仕事で成果を出せる人」と
「真面目にやっているけど、仕事で成果を出せない人」がいると思っていて、
私はどちらかというと、後者じゃないかなーとか考えちゃう。
そして、基本真面目だから、今までの仕事も、とにかくめちゃくちゃ頑張ってきた。
頑張るから先輩、上司に可愛がってもらったこともあるし、本当は賞だって取ったこともある。
でもそれも、
《実力ではなくて、私が必死だったら賞を取らせてくれただけかも》
とさえ思えてしまう。
どんなに頑張っていても、本当の私は常にいっぱいいっぱいで、余裕がなくて、
更に人と関わる機会が多くなればなるほど悩みも増えていき、頭の中がその悩みで
いっぱいになってしまう。
こんな人間だと、分かっているから「真面目」という点だけでは
働けているというイメージがわかないし、今までのちょっとした成功体験も
全部、今の自分には繋がっていない。
でも、心のどこかで「頑張ったら私だってできるはず」とか「働いて新しい世界を体験したい」
という気持ちも、多分ないわけではない。
だから、不安はずっとあるけど働きたい。でも怖い。
ずーーーーーーっとそんな状態が続いてる。
はあああああ~~~~~。
もっと単純に《働きたいから働くのだ!》《無理だったら、その時また考えればいいのだ!》
みたいな感じで考えられたらいいのにな~~~。
(実際、そんな風に考えられている人ほど、社会でうまくやっていけてる気がするし)
不安な気持ちがあることも分かってるし、そのことを自分に対しても《不安なんだね》と
言えているから、昔の私からしたら大きな成長。
でも、そう簡単には前向きにはなれない、でもちゃんと求人検索をしている自分は
本当、頑張ってるな~~~と思った、今日。
コメント